第29回かながわゴールデンコンサート
2010年 05月 23日
関係者の皆様、本当にお世話様になりありがとうございました。
トップバッターで歌った後は、
舞台袖で聴いていました。
出演者の皆様は本当に素晴らしい方々ばかりで
「ほほぉ〜」「ひゃぁ〜」「きゃぁ〜」と
独り楽しんでいました。
トリの栗本尊子先生は御年90歳。
もともとは、メゾソプラノでいらっしゃったそうですが
今は、透明感のある美しいソプラノ。
本当にオドロキの素晴らしいお声でした。
jyuriちゃん、さっちゃん、eguchiさん、どうもありがとう♡


中田喜直作曲
♬さくら横町
♬たんぽぽ
♬紙風船
ドレス
2010年 05月 21日
実際のホールでさせて頂けてウレシい。
良く響くなぁ〜。
お客様が入ったら変わるんだろうけれど、
それにしても、ありがたい。
主催者の中村先生に
「トップバッターだし、中田喜直さんの歌曲だから
かわいらしいドレスがイイ、ね」とアドヴァイスを頂く。
さっきから、クローゼットと鏡の前を行ったり来たり。
あたし、カワイイドレスは、もっちょらんですたい。
というか、似合わんと。
こまっちょります(笑)

陣場の滝
2010年 05月 20日
柿田川の水は
触れる事が出来なかったので
お気に入りの水場へ。
『陣場の滝』
(源頼朝が1193年に富士の巻狩りを行った際に
陣を張った場所に由来。
富士山の湧水が源の
五斗目木川(ごとめきがわ)にかかる滝)
ここは、
犬が水浴びもすれば
大きなポリタンクで水を汲む人もいるし
じゆう、です。


もちろん、わたしも。
いぇ〜い!

柿田川湧き水群
2010年 05月 19日

湧いています。





湧き水はこんなに豊かな川となり流れていきます。

ここまで美しい「水」を見たのは初めて。
神秘的で、感動的。
心が浄化されました。
しかし・・・・・・・・・・・・
その後、御殿場アウトレットへ行き、
あっという間に物欲に負けてしまいました(笑)
五月花形歌舞伎
2010年 05月 17日
一、菅原伝授手習鏡「寺子屋」
二、義経千本桜「吉野山」
三、新皿屋舗月雨暈「魚屋宗五郎」
四、お祭り
海老蔵、勘太郎、七之助、染五郎などなど
今が旬の役者は勢いがありますねぇ。
魚屋宗五郎を演じた松緑の役者っぷりにも惚れ惚れ。
そして、染五郎の清元舞踊「お祭り」
『ほろ酔い機嫌の鳶頭』は秀逸。
私も踊りたくなったぁ〜〜!!
その後は、横浜美術館で打ち合わせ。
美術館内のカフェにあった、
本物の椅子と、ビッグ椅子♡

野口さんちのお兄ちゃん
2010年 05月 16日
実は、ご縁がある方。
幼い頃、一緒に遊んでいたゆきちゃんのお兄ちゃん。
家族ぐるみでお付き合いをしていたご家庭。
宇宙飛行士になったと聞いた時は
本当にびっくり。
我が家一同でご無事をお祈りしています。
先日、そのお母様から
「宇宙飛行士グッズ」を
頂きました。


それにしても宇宙飛行士さんって
どうしてあんなに
優しい空気感をまとっているのだろう。
ハンパなく大変な事をされているのに・・・.
スゴ過ぎますね。
あ、今日、ミューザ川崎でオーケストラ演奏を聴きましたが
いいホールですね〜♡
歌ったことはあったけど聴いたのは初めて。
客席は広々360度ぐるり。
高低差が設けてあって圧迫感がない。
なんだかおっきな揺りかごみたいだなぁと思いました。
4階席でもチェロソロも豊かに聴こえたし。
素敵なハコって、なんだかそれだけで感動だわ。
京都からの便り
2010年 05月 15日
修学旅行、という響きにも。
まぁ、引率する側になると
大変な事ばかりだと思いますが(笑)
修学旅行で、京都にいます。
仁和寺の近くにある車折神社のなかにある芸能・芸術の神様です。
仁和寺の桜は可愛いサクランボがついてました。

緑に囲まれた五重の塔です。

奈良、興福寺の五重の塔です
明日香をサイクリングしましたが、飛鳥寺付近のレンゲがきれいでした。

今年のJR東海CMに使われた
川端康成「古都」の一文。
『御室の桜も一目見たら、春の義理が済んだようなもんや』
(御室は仁和寺の雅称)
それを見て行きたいなぁと思ったけれど叶わず。
そしたら、
こんな形で出会えました。
感謝感謝♡
こんな一日
2010年 05月 14日
鼻から炎症が始まったので
ほぼ治った今でも、
『わさびにツン』のような
鼻奥に痛みが残っていますの。
息を吸う度、ツンツンツン(笑)
今日は童謡コンサートの稽古。
水船さんの多彩な舞台経験のお話に大爆笑。
『寅さん記念館で演歌歌手に混じってアリアを歌った』や
『叶姉妹のトークショーの後で歌ったら、男性客の目が冷たかった』
などなど(笑)
あ〜、いっぱい笑ったぁ〜。
14時からスタートする事が多い、我々の仕事。
でも今日は14時に終了。
お天気いいし、
たまにはイイな♡
で、知人の絵を観に
六本木の新国立美術館へ。
見終わって帰ろうとしたら
今だけ、雑誌VOGUEとコラボしたカフェが♡
http://www.nact.jp/restaurant/02.html
VOGUEは大好き。
最新のVOGUEが置いてあって
お茶をしながら見放題!!!
やっほ〜♡

レモンの皮が剥いてある♡

そして、帰りには
お気に入りのショップでぶらぶら。http://adieu-tristesse.jp/info/

今日は、こんな一日でしたん。