ポコちゃん!
2009年 05月 04日
ペコちゃんのボーイフレンド、ポコちゃん!!

神楽坂のFUJIYAさんでしか販売していない
『ペコちゃん焼き』の中にある
希少な『ポコちゃん』にあたった!!
お店の方がわざわざ
「ポコちゃんが入っています」(ニッコリ♡)
と優越感をそそる笑顔で渡してくれました。
思わずガッツポーズ。イエ〜イ!

店頭で作っています。

「がんばるっ!ペコちゃん焼き」がんばれっ!

そして、
「ほんとにかわいいか?」
の姿を逆手にとり、
「キモカワイイ」とか「ツンデレ」よろしく
「コワイイっ!」
なる造語まで作る姿勢が、おとなだね。


ペコちゃんが生まれたのは1950年。
来年還暦!!
でも、永遠の6歳なんですって。

「ペコ」は「ベコ(子牛)」を西洋風にアレンジしたもの。
中身は
カスタード、チーズ、あずき、チョコ
の四種類が定番で
他は「月替わり」「季節替わり」が
一種類づつ加わるそう。
今は、抹茶とカフェオレがありました。
ヨガ終わりで、リラックス、していた呼吸が
めっちゃ興奮して
一気に荒くなっちゃった(笑)
せっかくMISATO先生が
『息という漢字は「自分」の「心」と書きます』
己でコントロールしましょうね、と
指導して下さった直後だったのに・・・(笑笑)
「むしゃむしゃ」いただいたら、
今度こそ息をコントロールできるよう気を引き締めて、
「魔笛」の稽古に出かけるとしましょう。
いってきます。
岡本太郎『明日の神話』
2009年 05月 03日
井の頭線とJRへの連絡通路に壁画があるので
撮るのが難しいなと思っていたら
GWで人の流れが穏やかな瞬間に遭遇。
しかも、写真を撮っている方が多数いらして
心強い。
おのぼりさんで〜す(笑)



スケールの大きさ、圧倒的な存在感に、
『でっかく、でっかく歌えよ!!!』って言われてる気がしました。
『ディテールに拘って小さくまとまる』事を
くだらん!!
と、笑い飛ばされているような。
ピカソを尊敬していた岡本太郎は
だからこそ、『ピカソを超えるんだ』、と言ったとか。
尊敬すると言う事は「崇め奉る」事ではないんですって。
ゲルニカを超えようとする思いが
この作品作りの原動力だったそう。
挑戦あるのみ、なのですね。
『明日の神話再生プロジェクトHP』
http://www.1101.com/asunoshinwa/
それにしても
美術館じゃなく、
いつでも見れる所にあるって、
めちゃくちゃカッコいいことじゃないっすか!
yoggy
2009年 05月 02日

ヨガに行くのはどれ位ぶりかしら?
加圧トレーニング&ピラティスを始めてから
ずっとずっとご無沙汰で、
でも、大好きな場所だし、心地よいレッスンなので
「メンバー」としての自覚はずっと持っていて(笑)
今回は渋谷へ。
広い広い窓の側にヨガマットを敷き
シャバーサナ。
「ここに来るまでの事も、この後の用事も、一度忘れて・・・」という
先生の導入の言葉には、いつもハッとさせられるし。
「リラックスしていきましょう。
ほっぺをゆるめて、
口の中もゆるめて、
目の奥もゆるめて・・・」
そう、目の奥って、もの凄く頑張っているんです。
目の奥のリラックス、大事大事。
「ヨガはポーズが難しい」と思われているけれど
(確かにそう思うけど(笑))
「無理しないで」「今の自分の状態を見つめましょう」
という、『頑張らない』コンセプトに、逆に励まされます。
普段「頑張れ、頑張れ」って生きていますよね、人って。
「もうこれ以上無理」と思うポーズの「痛み」でさえも、
「自分に起こっている現象として見つめてみましょう」と言われ
息を吐きながら、痛い場所に意識を向けてみると
「ほっほ〜」と、受け入れる事が出来てくるからフシギ。
気持ちよかったぁ〜。
http://www.studio-yoggy.com/?=m080702046001
ガーデニング
2009年 05月 01日
土いじり、です(笑)
パセリやトマトなどの鉢を植え替えたり、
めだかの水槽の水を換えるべく
新しい水を汲んだり
水苔をゴシゴシしたり。
無心で、土いじり&水いじり。
気持ちいい!!!
けど、、、、、『ん?』、、、、、日焼け対策してないっ!!!
散らかり具合、半端ない(笑)
