理想のフォーム
2014年 08月 30日
理想の「声」を理想の「フォーム(発声)」で歌いたいと思っていて
それは、野球のバッターで例えるとホームランを打てたとしても力んだフォームでは全然嬉しくないという感覚(カナ?)
先日、レッスンを受けた時
先生が、胸と丹田と腰の3ポイントをポンポンポンと軽く触れてフォームを整えて下さった
その後、両肩がガクッと下がり両腕がジンジン痺れた!!
正座を解いた時と同じ
つまり自分の血流を止める程の『力んだフォーム』で歌っているという事(スゴイナァ(笑))ワライゴトジャナイガ!
というわけで(どんな訳?)この夏は今までと全く違うフォームをトライして「モーツァルト」に向き合う日々
毎日、前の日とは全く違うフォームで歌うからパターン多過ぎ試行錯誤過ぎ組み合わせ難し過ぎ(笑)
その方向性が間違わないようレッスンで先生にチェックして頂きたくさんの宝物(アドヴァイス)を頂戴しました
ヘタレる私に、先生が「天才モーツァルトの書いた曲を歌うんだから我々(凡人)は何百回も何千回も練習しなきゃね」って
その通り!
って訳でね秋の本番にバテてしまわないようにと今夏たくさん美味しいモノを頂いていました
あ、今日も頂いて「います」(笑)
感謝感謝

ほんとに連日、食べ物の写真が多過ぎる(笑)
by mihokoasano914
| 2014-08-30 00:53
|
Comments(0)
日常の“うふふ”な事
by mihokoasano914